Skip to main content
クラウドCoEの何でも屋
  1. タグ一覧/

Google Cloud

Google Cloud に関する技術記事やコラムです。

2022


Google Cloudに手動で構築した環境からTerraformコードを自動生成してみた

··1 min
みなさん、こんにちは。昨今、インフラのコード化(IaC)を導入する事例はとても多くなってきていると思いますが、その一方で開発の初期段階からしっかりコード化をしようと思うとメンバーのスキルセットによってはスピード感が…と悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2022年10月1日に施行されるGoogle Cloudの価格改定について

みなさん、こんにちは。今回は2022年3月14日に発表されたGoogle Cloudの価格改定についてのお話です。一部のニュースメディアでは「大幅値上げ」と取り上げられていますが、実際のところ「日本での利用にあたって」どの程度影響がありそうかを見やすくしてみましたのでご紹介していきたいと思います。

Google Cloud Shellにてlessコマンドからviエディタを起動する方法

··1 min
みなさん、こんにちは。Google CloudのCloud Shellでは、lessコマンドでファイル参照中に内容を編集しようと v キーを押してエディタを起動するとemacsが起動してきます。もちろんemacsも良いエディタですが、Red Hat系のLinuxに慣れている方からすると「lessで v を押したらviが起動してきてほしい!てか、moreはviが起動するのになんでlessはviじゃないんだよ!」と思う方もきっといるはずです。今回はそんなときの解決方法を紹介していきたいと思います。

Terraformを使ってGKE+ASMのマルチクラスタメッシュ環境を構築してみた

みなさん、こんにちは。以前に「複数リージョンのGKEクラスタとAnthos Service Meshでマルチクラスタメッシュ環境を構築してみた」という記事を書いたのですが、今回はその環境をTerraformを使って構築してみました。もしこれから「ASM環境をTerraformで」と検討している方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

2021


GKE クラスタ作成時のオプションで Anthos Service Mesh を有効化できるようになりました

··1 min
みなさん、こんにちは。今回はタイトルに掲げたとおり、最近の更新で Google Cloud コンソール(GUI)から Google Kubernetes Engine(GKE) Standard クラスタを作成する際に、次のようなすてきなオプションがプレビュー機能として追加されました。今回はこのオプションを使ってどのような構成が作られるのか実験したので共有したいと思います。

単一リージョンの複数 GKE クラスタと Anthos Service Mesh でマルチクラスタメッシュ環境を構築してみた

みなさん、こんにちは。今回は単一リージョンに展開した複数 GKE クラスタを単一の Anthos Service Mesh 環境に追加し、GKE クラスタ間で負荷分散を行う方法についてご紹介していきたいと思います。